Outreach
イベント情報

みんなで月面に街をつくってみよう!
みなさんは、私たちの地球から遠く離れた「月」で暮らすことを想像したことはありますか?
「月」で暮らすことができるようになったら、どんな街をつくりたいですか?
JAXAでは、この冬、札幌、岡山、福岡の科学館と東京会場をオンラインで繋ぎ、主に小学4年生から中学生を対象に、宇宙探査についてのミニ講座や、月での新しい暮らしを考えるワークショップを開催します。
みなさんの「こんな月に暮らしたい」が、もしかしたら未来で実現するかもしれません。
JAXAメンバーと一緒に、未来の月を考えよう!
皆さんとワクワクする時間を一緒に過ごせることを、JAXA一同、楽しみに待っています!
【日時】2月23日(日)12:30-15:30
【会場】北海道会場:札幌市青少年科学館
岡山会場:岡山県生涯学習センター人と科学の未来館サイピア
福岡会場:福岡市科学館
東京会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
参加の事前申込等、イベント詳細はこちらから
JAXA国際宇宙探査ロゴ Logo
JAXAの月・火星探査への取り組みを幅広く認知いただく目的で、JAXAではシンポジウム等などのイベントの企画・開催や、職員による国際宇宙探査をテーマにした講演活動、動画コンテンツを含めたSNSの運用などに力を入れています。
トップページにも掲載されているロゴは、JAXAの国際宇宙探査活動を象徴するロゴとして、2022年に実施した「JAXAの月・火星探査ロゴコンテスト」に応募のあった優秀作品をもとに作成されました。

職員講演活動 Staff Lecture
国際宇宙探査センターでは、職員が皆様の地元へ「宇宙探査」を届ける職員講演活動に力を入れています。 JAXAは、広報部を窓口として職員講演のご依頼を承っています。お申込方法は、広報部ウェブページ(職員/宇宙飛行士の講演)よりご確認ください。
また、国際宇宙探査センター職員への取材のお申込みにつきましても、広報部ウェブページ(メディア関係者の方)をご参照ください。
映像コンテンツ Videos
PICK UP
過去の探査関連の動画コンテンツ(YouTubeに移動します)
動画企画/イベント・生配信アーカイブ
シンポジウム/ワークショップ/記者説明会
JAXAデジタルアーカイブス JDA
本ウェブサイトで紹介しているミッションに関する画像・映像は、JDA(JAXAデジタルアーカイブス)上で検索いただけます。
JDAはこちらから
SNS X(Twitter)
国際宇宙探査センターの活動に関する情報や宇宙探査に関する最新ニュース、職員自らが現場を訪れ撮影する短編動画シリーズなど、宇宙探査に関するコンテンツを随時発信しています。ぜひフォローください。
関連アカウント: